白雄忌


行事

  • よみ : しらおき
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"白雄忌(しらおき)は江戸時代の中期の俳人、加舎白雄の忌日である陰暦九月十三日のことであり、晩秋の季語とされています。白雄は俳諧寂栞などわかりやすい著書を残し、蕉風俳諧を説いた俳人でした。その影響を受けた加舎吉享の次男として生まれ、白井鳥酔に学んだ後、江戸に春秋庵を開きました。白雄忌は毎年秋になると忌日を追悼する行事として覚えられています。"