琉球木槿


植物

  • よみ : リュウキュウムクゲ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"琉球木槿(りゅうきゅうむくげ)は常緑低木で、アオイ科に属し、ハイビスカスの別称とも呼ばれます。中国原産で、観賞用や薬用として栽培されます。夏から秋にかけて、ムクゲに似た花が赤・黄・白などの色で咲きます。雄しべと雌しべが特徴的で、漢名は朱槿(しゅきん)や扶桑(ふそう)とも呼ばれます。ブッソウゲという名前は、中国名の「扶桑」に由来し、ここから「花」を付けて「扶桑花」と名づけられたものが「仏桑花」に変化したとされます。ハワイではレイ(花の首飾り)にも使われています。"