瑞饋祭


行事

  • よみ : ズイキマツリ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"北野瑞饋祭は、京都北野天満宮で十月一日から四日間行われる秋祭で、五穀豊穣を感謝する祭り。神輿は芋茎で葺かれ、野菜や乾物で飾られ、謡曲や昔話の人物の造り物が取り付けられる。八乙女田舞や献茶式などが行われる。祭りの歴史は古く、途中一時中止されたが、再興され今日では西之京有志が神輿を奉造し北野天満宮の祭りに参加する形式となっている。祭りの最後には瑞饋神輿が解体される。神輿づくりは一ヶ月間かけて行われ、毎年飾り付けが変わり、歴史上の物語や最近の流行を取り入れている。"