真雁


動物

  • よみ : まがん
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"真雁(まがん)は秋に渡来する雁の一種で、北極海沿岸部で繁殖し、十月初旬に日本にやってくる。体長は72cmで、日本の代表的なガンとして知られる。嘴基部が大きく白斑で覆われ、森鴎外や水上勉の作品にも登場する。ガンはカモ科に属し、大きさ、食性、換羽の回数などでカモと違いがある。季語としては春、秋、冬に関連し、関連する句には『病雁の夜寒に落て旅寝かな』などがある。家族単位で行動するため、毎年異なる群れを編成し、複数の季語として詠まれることがある。欧州のキバシハイイロガンと比較すると、日本のマガンは人里を避けて生息する傾向がある。"