稲虫


動物

  • よみ : イナムシ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"稲虫(いなむし)は初秋の季語で、稲の害虫の総称を指します。トノサマバッタやイナゴなどが主な種類であり、稲や農作物に害を及ぼします。浮塵子も稲への害をもたらすとされ、江戸時代の「享保の大飢饉」の原因とも言われています。昆虫「しょうりょうばった」も稲虫として知られており、秋に関連する季語とされています。"