立待月


天文

  • よみ : タチマチヅキ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"立待月(たちまちづき)は陰暦八月十七日や名月の後の月を指し、月の出が遅くなり月の感が深まる時期である。詩や俳句によく登場し、感傷的な情景を表現することが多い。立待月は名月が終わり欠けていく時期であり、季語として秋に位置づけられる。"