生活
"簗(やな)は河川に設けられる漁獲用の仕掛けで、鮎・鯉・鰻などを捕えるために使用されます。川の流れを堰き止め、場所を開けて魚を誘い込み、簀棚(すだな)や筌(うけ)で捕獲します。季語としては、簗が設けられることを「簗さす」または「簗打つ」といいます。また、簗は夏から秋にかけての風物詩であり、特に那珂川では鮎漁が盛んです。簗を設けるための許可や天候の都合によって、7月中旬から10月31日まで網を張ります。"