糊うつぎの花


植物

  • よみ : のりうつぎのはな
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"糊うつぎの花の季語は「さびたの花」「花さびた」です。 糊うつぎはユキノシタ科アジサイ属の落葉低木で、山地に自生しています。7~8月ごろに額の花に似た白い花を咲かせます。枝の先端に円錐状に密集した白い小花が咲くことから、さびたの花とも呼ばれます。 俳句では「さびた」は「花さびた」としてよく詠まれます。語感から来るイメージは美しいが、何となく淋しい感じを受けます。"