糸瓜


植物

  • よみ : イトウリ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"糸瓜(いとうり)はウリ科の一年草で、江戸時代に渡来した植物。繊維質の成熟した果実は束子となり、繊維を取り出したものはたわしに使われる。また、若い実は食用として利用され、茎から取った糸瓜水は痰切りや化粧水として使われる。子季語には布瓜、蛮瓜などがある。糸瓜は夏から秋に花を咲かせ、黄色い実をつける。繊維が多い品種は生活用具や化粧品に利用され、繊維が少ない品種は食用として栽培される。"