聖木曜


行事

  • よみ : セイモクヨウ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"聖木曜日は、キリスト教教会暦における復活祭前の木曜日を指す言葉です。聖週間中の木曜日であり、最後の晩餐を執り、聖体の秘蹟を制定した日とされています。異名として"洗足木曜"とも呼ばれ、正教会では"聖大木曜日"と呼ばれます。日本では、聖木曜日を指して"洗足木曜"や"最後の晩餐の日"とも呼びます。晩餐会で、イエスはパンが自らの体、ぶどう酒が自らの血であるという聖体の礼典を制定したとされています。"