芋名月


天文

  • よみ : イモメイゲツ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"芋名月(いもめいげつ)とは、陰暦8月15日夜の月を指します。中秋の名月とも呼ばれ、新芋(サトイモ)を掘り、水炊きのまま月前に供えて収穫を祝う日本の風習です。俳諧でも秋の季語として詠まれ、子供たちが他人の家の供え物を取ったり、畑の芋を盗んだりする大目に見る風習もあります。"