茅の輪


行事

  • よみ : チノワ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"茅の輪は、陰暦6月晦日の夏越の祓の際に人々がくぐる輪で、穢れを祓い無病息災を願う風習。武塔神によって繁栄の起源が与えられた伝説に由来し、茅の輪くぐりや形代による祓いが行われる。夏越の祓に期間限定御朱印が授与される神社もあり、水無月という和菓子を食べる風習もある。茅の輪は左まわり→右まわり→左まわりの8の字を描き3回くぐる。罪や穢れを祓い、後半の運気を祈る夏の風物詩である。"