草相撲


生活

  • よみ : クサズモウ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"草相撲(くさずもう)は秋の行事であり、神社の祭礼や奉納相撲大会で行われる草相撲のことを指す。昔は宮中で相撲節会が行われ、秋の季語となった。相撲は日本古来の格闘技で、裸にまわしをつけて円形の土俵で一対一で闘い、投げたり土俵の外に追いやることで勝敗を競う。秋祭りの神事だった相撲は現在一年中行われるが、昔は天気次第で場所が終わるまでに40日もかかることもあった。"