草肥


生活

  • よみ : くさごえ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"緑肥(リョクヒ)とは、田畑の土に緑色の生きている植物をすき込んで肥料とすること。マメ科の植物や青刈りダイズなどが用いられ、窒素含有量が多いため窒素の補給に適している。野草緑肥と栽培緑肥に大別され、作物に吸収される養分を微生物が土壌中で有効化する。戦後は化学肥料の普及で緑肥利用が減少したが、有機農業の重要性から再評価されている。レンゲや大作物などが利用され、窒素肥料の節約や有機物補給など効果がある。緑肥は土壌生産力を維持し、病気を防ぐために重要である。"