荒神祓


行事

  • よみ : コウジンバライ
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 仲冬
  • 時期 : 12月7日 ~ 1月4日 頃

"荒神祓(こうじんばらい)とは、かまどの神を祀って、祓いをする行事や、家々を訪れて祓いを行う神人のこと。特に年末に行われ、かまどの神や三宝荒神を祓い清める。荒神は祟りやすい性格とされ、近世には山伏や法印が清めを行っていた。現在は激減しているが、九州地方では地神盲僧が荒神祓いを担いできた歴史があり、南九州では藩主の保護を受けていた。荒神祓いは、かまどの神を祀る儀式や清めの行事を指す。"