菖蒲の日


行事

  • よみ : アヤメノヒ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"菖蒲の日(あやめのひ)は、五月の端午の日に行われる行事で、菖蒲の節句とも呼ばれる。古くは宮中で行われていた五節句の一つで、菖蒲や蓬を軒に挿して、端午(五月五日)に粽や柏餅を食べて邪気を払う風習がある。菖蒲湯は、菖蒲根の薬効成分を利用した入浴法であり、湯から取り出せるように根を浸すなど、効果的な入浴方法がある。"