植物

  • よみ : ヌナワ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"蓴生ふ(ぬなわおう/ぬなはおふ)は、仲春の季語であり、春になって地下茎から蓴菜の新芽が伸びることを指す。蓴はスイレンカ科の多年草で、沼や池に自生する。新葉の粘膜が美味で、吸い物の具や酢の物にして食される。ジュンサイとも呼ばれ、北海道から九州までの湖沼やため池に生育し、やや酸性の水質を好む。新芽は粘物質で被われ、美味として東北地方を中心に栽培されている。"