動物

  • よみ : カイコ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"蚕(かいこ)は、絹糸を取るために飼育される蚕の幼虫で、桑の葉を食べて繭を作る。完全変態を経て蛹を作り、絹糸をはいて繭玉を作る。繭干しして生繭から絹糸を取り出す。蚕は家畜化された昆虫で、人間の管理なしでは生きられない。孵化したての幼虫は毛蚕と呼ばれ、成長すると透き通ってくる。蚕簿と呼ばれる場所で繭玉を作り、繭干しして絹糸を取る。蚕は四回の脱皮を繰り返し、約四週間で体重が一万倍ほどになる。"