動物

  • よみ : せみ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"蝉は夏に樹木にへばりついて鳴く虫であり、蝉時雨と呼ばれるように多くが同時に鳴く。蝉は半翅目セミ科に分類され、幼虫は地中で数年を過ごしてから成虫となる。地表での成虫期は短く、腹腔内を共鳴させて鳴く。蝉の種類によって鳴く時期や場所が異なり、一番早いものは松蝉。蝉の声が聞こえると夏の到来を感じ、夏の風物詩となっている。梅雨明け後にニイニイゼミやアブラゼミなどが鳴き始め、夏の訪れを告げる。季語としても有名であり、蝉の鳴き声は夏の風物詩として日本の季節を彩る。"