植物
"要の花(かなめのはな)は、バラ科の常緑小高木で、初夏に白い小花が笠状に集まって咲く植物。カナメモチとも呼ばれ、本州関東地方以西から九州に分布する常緑樹である。花は白色の花弁を持ち、枝先にまとまって形成される。要の木は高さが約10メートルに達し、山地などに自生する。新芽が赤くなることから別名アカメモチとも呼ばれており、材は非常に堅く、農具の柄などに利用される。"