行基菩薩忌


行事

  • よみ : ぎょうきぼさつき
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"「行基菩薩忌(ぎょうきぼさつき)」は晩春の季語で、奈良時代の高僧・行基菩薩の命日(2月2日)を偲ぶ日です。行基(668~749年)は、橋やため池の建設、寺院建立などを通じて民衆を救済し、聖武天皇から大僧正の位を授けられました。没後は「行基菩薩」と称され、その遺徳は今も語り継がれています。春の訪れとともに、行基の慈悲深い功績を振り返る日となります。"