被綿


行事

  • よみ : かずけわた
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 晩冬
  • 時期 : 1月5日 ~ 2月3日 頃

"「被綿」とは、禁中の行事で、一二月の御仏名(おぶつみょう)の時、導師や衆僧に賜わる綿を指す。冬の季語として用いられる語であり、古来から行われてきた日本の伝統行事に関連する言葉である。また、綿帽子の一種であり、厳寒の時期に女性が頭部を包むためにかぶる、綿で作られた帽子を指すこともある。"