生活
"『誰袖(たがそで)』とは、夏、室内の臭気をのぞくための袋に入れた香りを指します。語源は古今集の歌に由来し、衣服の袖の形に作った香り袋や細長い楊枝のことを指しています。また、桃山時代から江戸時代にかけて流行した豪華な婦人の衣装を描いた図や、衣服の片袖の形や文様を意匠に取り入れた器物なども指します。"