豨薟


植物

  • よみ : メナモミ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"豨薟(めなもみ)はキク科の一年草で、秋に黄色い花が咲きます。全草は漢方で腫瘍などに薬用される他、秋の季語として知られています。特徴としては、高さ約1メートルで全体に毛が生え、葉は卵形で対生します。花には総苞に腺毛があり、粘液を分泌します。俗称ではもちなもみ、あきほこり、いしもちとも呼ばれます。"