金鐘児


動物

  • よみ : キンショウジ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"金鐘児(きんしょうじ)は秋の季語で、鈴虫の別称。鈴虫はバッタ目コオロギ科の昆虫で、日本産の大型コオロギ科昆虫であり、古くは"マツムシ"と呼ばれていました。鈴虫の鳴き声はオスがメスの関心を引くために用いられ、右の翅の裏にヤスリ状の脈があり、左の翅の突起部分でこすることで音を出します。鳴くのは雄のみで、鳴き声は瓷の中で反響し合って大きくなります。"