天文
"「送りまぜ」は陰暦七月の盂蘭盆を過ぎて吹く南風を指す季語で、近畿や中国地方で使われていた古い言葉です。商用の終わった北前船を北へ送り返す意味があり、「送りまじ」とも呼ばれます。季語と歳時記においては、初秋の季節を表し、季節感や風物を表現する俳句や文学作品でよく使用されます。"