連理草


植物

  • よみ : れんりそう
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"連理草はマメ科の多年草で、本州から九州の湿った草地に生える。草丈は30~60センチメートルで、複葉の葉は線形の小葉からなり、先端に巻きひげがある。5~6月に紅紫色の蝶形の花を咲かせる。近縁種にエゾノレンリソウやヤチエンドウがある。別名はかまきりそうで、初夏に季節を表す。若葉は食用にされる。"