錦鶏菊


植物

  • よみ : きんけいぎく
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"錦鶏菊(きんけいぎく)はキク科の一年草または越年草で、北アメリカ原産。明治時代に日本に渡来し、空き地や道端、河川敷などに群生する。草丈は1メートル以上になり、5~8月に黄色い花を咲かせる。北米原産のキンケイギクは観賞用に栽培され、花言葉は繁栄と栄光。舌状花は黄色で根元が赤みを帯びる。オオキンケイギクは在来種の生育地を奪うため、環境省の指定外来植物で栽培が禁止されている。ホソバハルシャギクは改良された園芸品種があるが、ほとんど知られておらず、園芸界ではキンケイギクの名前が使われることが多い。"