鍬形虫


動物

  • よみ : クワガタムシ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"鍬形虫はコウチュウ目クワガタムシ科の甲虫の総称で、大顎が発達し、特に雄では長大なものが多い。体長は1cmから10cmにもなる。幼虫は朽ち木中にすみ、成虫は樹液に集まる。日本各地に分布し、種類が多い。夏の夜間に雑木林で活動し、ミヤマクワガタやオオクワガタなどが知られる。"