閻魔の斎日


行事

  • よみ : エンマノサイジツ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"閻魔の斎日(えんまのさいじつ)は仏教の縁日で、正月16日と7月16日に行われます。閻魔王を祀っており、地獄の亡者が責め苦を免れる日とされています。江戸時代には閻魔詣でが行われ、寺院では地獄相変図や閻魔像が普段は公開されることもありました。また、閻魔参りや閻魔詣でとも呼ばれ、閻魔王を裁く十王の判官を指します。この日には閻魔堂で参詣する習慣もありました。"