雀の槍


植物

  • よみ : すずめのやり
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"雀の槍(すずめのやり)はイネ科の二年草で、春に淡緑色の細い棒状の花穂が形成されます。日本全国に分布し、別名に雀の稗(すずめのひえ)があります。4~5月に花穂が集まった頭花の形が大名行列の毛槍に例えられており、可愛らしい姿から槍草や高嶺雀の稗とも呼ばれています。花穂を引き抜くと音を発する特徴を持ち、繁殖力が強く農作物に害を及ぼすこともある雑草とされています。"