雛罌粟


植物

  • よみ : ヒナゲシ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"雛罌粟(ひなげし)は夏の季語であり、ケシ科の一年草で赤、白、ピンクなどの四弁の小さな花を咲かせます。花弁のしわや風に揺られる姿が特徴で、花の蕾は初め下を向いていて、咲くと上を向きます。触るとかぶれる可能性があるため注意が必要です。また、ポピーはケシ科の植物で、雛罌粟がその一種。他の仲間にはアイスランドポピーやナガミヒナゲシなどがあり、乳液が出てかぶれることがあるため扱いに注意が必要です。"