雪加


動物

  • よみ : せっか
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"「雪加(せっか)」は夏・三夏に該当する季語で、主に本州中南部の草原や農耕地に生息する小鳥のことを指す。体長は約13センチで、背中は黄褐色で喉から体下は白っぽい。繁殖期には特徴的な声で鳴き、西日本の暖かい地域へ冬季に移動する。営巣にはクモの糸を使い、イネ科植物の葉や枯草を組み合わせて球形の巣を作る。オオセッカとの違いは尾羽の色彩で判断ができる。"