天文

  • よみ : キリ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"霧(きり)は、秋に発生する小さな水滴が空気中に浮遊する現象であり、水蒸気が冷やされて水滴となることで発生します。霧は特に山間部で気温が変化しやすい場所で見られ、視程が1km未満となる状態を指します。古くは霞(かすみ)とも呼ばれ、春秋ともに発生しますが、平安時代以降は春の霞と秋の霧を呼び分けています。"