青紫蘇


植物

  • よみ : アオジソ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"紫蘇(しそ)は夏の季語であり、植物の一種です。中国やミャンマー、ヒマラヤが原産地とされ、日本には5000年以上前から伝わってきました。青紫蘇と赤紫蘇に大別され、青紫蘇は葉や花、実を薬味や料理に用いられます。赤紫蘇は梅干しやふりかけに利用されます。青紫蘇は刻んで夕食を彩る材料としても広く利用されています。なお、現在は販売されているものは「大葉」と呼ばれることが一般的であり、この呼び方の由来は地域によって異なりますが、しばしば青紫蘇を指す大きな葉を指すためと言われています。"