植物
"青葛(あおかずら)はアワブキ科のつる性落葉低木であり、他の木にからまって伸びます。春に黄色の小花を咲かせ、青い実を付けます。中国・四国・九州の山野に自生し、つるが青いことからこの名があります。晩夏に淡緑色の小花が咲く季語で、俳句で使用されます。又、青葛の別名としてツヅラフジもあります。青葛は夏の植物であり、風情を季節感あふれる表現に用いられます。"