青鷺


動物

  • よみ : アオサギ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"青鷺(あおさぎ、あをさぎ)はサギ科の大型の鳥で、全体が青灰色で首と脚が長い特徴があります。主に水田や沼で魚や蛙、泥鰌などを捕食します。日本では北海道から南西諸島にかけて生息し、北方で繁殖後は冬季に暖地で過ごします。青くないのに「青鷺」と呼ばれるのは、古語の「青」がブルー〜グリーン〜グレーまでの広い色を指していたことに由来します。体長は約93cmで、成鳥では首が白く、頭に黒い冠羽があります。鋭いくちばしで魚を捕らえ、じっと立ち止まって待ち伏せる習性があります。"