鯵刺


動物

  • よみ : あじさし
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"鯵刺(あじさし)は、カモメ科アジサシ亜科に属する海鳥の総称で、暖熱帯域に主に分布するが、南極圏にも生息する。飛翔力が強く、海面近くの魚を急降下して捕らえる特徴がある。日本にはアジサシとコアジサシの2種が知られ、コアジサシは夏鳥として本州以南に渡来し、海岸や川で繁殖する。営巣場所は砂地や砂礫地で、簡単な巣を作る。橙黄色の嘴とオレンジ色の脚が特徴で、魚を捕食する際にダイビングする様子が観察される。コアジサシは集団で侵入者に対して攻撃を仕掛けることもあり、生息地や繁殖行動から生命の重さを考えさせられる魅力がある。"