植物
"鴇草(ときそう/ときさう)は、ラン科の多年草で仲夏に季語とされる。湿原に生育し、高さ約20センチの直立した茎に長楕円形の葉がつく。茎の頂には鴇色の花が咲き、鴇が羽根を広げた姿に見える。北海道から九州までの湿地に自生し、最近は個体数が減少している。他の近縁種にはシロバナトキソウ、イトザキトキソウ、ヤマトキソウがある。"