動物

  • よみ : いわし
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"鰮(いわし)はカタクチイワシ科の魚で、日本の海で群れて生息している。体長は15センチほどで、体は細長い。成熟まで1年、寿命は2年程度。シラス干しやチリメンジャコ、イリコなどで食される。日本ではイワシ漁の漁獲量が多く、特に秋には大漁となる。漁業生産量では1995年以来、24年ぶりに首位に返り咲いた魚種である。イワシは庶民の魚として親しまれ、健康に良いDHAやEPAを多く含んでおり、近年注目されている。また、梅雨時には脂が乗っておいしくなる「入梅いわし」としても知られている。"