いとくり


植物

  • よみ : イトクリ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"糸繰り(いとくり)とは、繭や綿花から糸を引き出して紡ぐことやそれをする人を指す言葉です。また、糸を巻きつける枠や糸枠、オダマキやクツワムシの別名も意味します。民謡で糸を紡ぎながらうたう仕事歌を指す「糸繰り歌」や、綿花や繭から糸を紡ぐ道具を指す「糸繰り車」なども関連します。"