植物
"槐の花(えんじゅのはな)は晩夏の季語で、中国原産のマメ科落葉高木で、七・八月に黄味がかった白色の小花が穂状に咲く。日本には自生個体はなく、公園などに植栽されている。花は蝶形花冠を持ち、淡黄色となる。日本在来のイヌエンジュや北米原産のハリエンジュとは区別がつく。季語としての古名は「えにす」である。"