植物
"さるとりの花(さるとりのはな)は晩春の季語で、ユリ科シデ属のサルトリイバラを指す。日本各地の山地に自生し、つる性の茎に棘を持つ特徴がある。4月ごろに黄緑色の小さな花を多数つけ、雌雄異株である。北海道から九州に分布し、花序が受粉されると秋に大きな赤色の果実をつける。西日本では葉を柏餅の包葉として使用されることもある。"