きぬさらぎ


時候

  • よみ : キヌサラギ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 仲春
  • 時期 : 3月6日 ~ 4月4日 頃

"きぬさらぎは陰暦2月の異称であり、寒さがまだ残るために衣をさらに重ね着することから来ています。季語としては春の季語であり、俳句作法上異なる点を理解する必要がある難しい季語とされています。江戸中期の説では、草木が芽を出す時期を指し、他の説では気候の変化を表現する言葉とされています。"