植物
"サルトリイバラはユリ科シデ属の蔓性木で、日本各地の山地に自生する。茎にはかたい棘があり、四月ごろに黄緑色の小さな花を多数つける。北海道から九州に分布し、秋に赤色の果実をつける。また、葉が光沢があり柏餅などの包葉として利用される。雌雄異株であり、花序は受粉に成功すると大きな赤色の果実を生じる。"