行事
"上元の日(じょうげんのひ)は旧暦正月十五日の称であり、中国由来の風習で、長崎ではランタンフェスティバルやロウソク祭りとして知られている。この日には上元生まれの天神を祭り、龍踊りやロウソク四堂巡りなどの行事が行われる。長崎の冬を彩る一大風物詩となっており、長崎新地中華街や観光通りアーケードなど市内中心部が極彩色のランタンが飾られ幻想的な雰囲気に包まれる。また、元宵節の食べ物である「元宵(ユェンシャオ)」や「湯圓(タンユエン)」といった団子が食べられる習慣もある。"