しりはさみ


動物

  • よみ : しりはさみ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"尻挟(しりはさみ)は、昆虫「はさみむし(鋏虫)」の別名であり、夏の季語とされています。尾にはさみを持つハサミムシは、体長15~30㎜ほどで、主に暖かい季節に活動し、雑食性で肉食を好みます。農作物の害虫を食べるため、益虫としても知られています。家の中に入り込むこともあり、人家に侵入する際は床下や網戸の隙間から入ることがあるため、家の周りを清潔にし、湿気の多い場所を減らすことで対策する必要があります。殺虫剤を使って駆除することも効果的です。"