てんと花


行事

  • よみ : テントバナ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"天道花(てんとうばな)は、四月八日の灌仏会の日に、長い竹竿の先にツツジやシャクナゲなどの花を付け、軒先に掲げる風習のこと。主に近畿から中国・四国地方で行われ、春の季語として用いられる。山から花を摘んできて家の門口に掲げる行事であり、神を招く依代とされる。これは収穫の豊作や農作業の開始を祈念する風習でもあり、日本の風物詩の一つである。"