どんど正月


行事

  • よみ : どんどしょうがつ
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"「どんど正月(どんどしょうがつ)」は、小正月(1月15日頃)に行われる日本の伝統行事で、新年の季語です。正月飾りやしめ縄、書き初めなどを「どんど焼き」として燃やし、その火で無病息災や五穀豊穣を祈ります。この火にあたったり、その火で焼いた餅を食べると、一年の健康が守られるとされます。 「どんど正月」は、年始の神聖な装飾品を送り、正月の締めくくりとして新たな一年を迎える心を整える行事で、冬の静寂の中に温かさが感じられる季語です。"