季語 | よみ | 季節 | 分類 | 解説 |
---|---|---|---|---|
宵戎 | よいえびす | 新年の季語 | 行事 | 有 |
宵飾り | よいかざり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
宵弘法 | よいこうぼう | 秋の季語 | 行事 | 有 |
宵皐月 | よいさつき | 夏の季語 | 生活、行事 | 有 |
宵天神 | よいてんじん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
宵薺 | よいなずな | 新年の季語 | 行事 | 有 |
宵成祭 | よいなりさい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
宵祭 | よいまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
宵宮 | よいみや | 夏の季語 | 行事 | 有 |
宵宮詣 | よいみやもうで | 夏の季語 | 行事 | 有 |
宵山 | よいやま | 夏の季語 | 行事 | 有 |
節折 | よおり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
夜神楽 | よかぐら | 冬の季語 | 行事 | 有 |
欲日 | よくび | 秋の季語 | 行事 | 有 |
浴仏会 | よくぶつえ | 春の季語 | 行事 | 有 |
浴仏盆 | よくぶつぼん | 春の季語 | 行事 | 有 |
横光忌 | よこみつき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
吉崎詣 | よしざきもうで | 春の季語 | 行事 | 有 |
吉田大祓 | よしだおおはらい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
吉田清祓 | よしだきよはらえ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
吉田浅間祭 | よしだせんげんまつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
吉田火祭 | よしだひまつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
義経忌 | よしつねき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
義仲忌 | よしなかき | 春の季語 | 行事 | 有 |
吉野忌 | よしのき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
吉野太夫忌 | よしのだゆうき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
吉野の蛙飛 | よしののかわずとび | 夏の季語 | 行事 | 有 |
吉野花会式 | よしののはなえしき | 春の季語 | 行事 | 有 |
吉野秀雄忌 | よしのひでおき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
吉原の夜桜 | よしわらのよざくら | 春の季語 | 行事 | 有 |
夜高行灯祭 | よたかあんどんまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
よつかがし | よつかがし | 冬の季語 | 行事 | 有 |
世継榾 | よつぎほた | 冬の季語 | 行事 | 有 |
よなんそう | よなんそう | 新年の季語 | 行事 | 有 |
よねほう | よねほう | 新年の季語 | 行事 | 有 |
よねぼ | よねぼ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
嫁叩 | よめたたき | 新年の季語 | 行事 | 有 |
嫁大根 | よめだいこん | 冬の季語 | 行事 | 有 |
嫁つつき | よめつつき | 新年の季語 | 行事 | 有 |
蓬葺く | よもぎふく | 夏の季語 | 行事 | 有 |
艾を佩ぶ | よもぎをおぶ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
蓬を佩ぶ | よもぎをおぶ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
寄羽の橋 | よりばのはし | 秋の季語 | 行事 | 有 |
頼政忌 | よりまさき | 夏の季語 | 行事 | 有 |